- このページを
シェアする - URLコピー
カーテンの基礎知識 ~専門用語編~
■Aフック・Bフック
■ランナー
カーテンレールのフックを引っ掛ける穴の名称です。 ※カーテン道の駅201 会員様特典として、ご入用の会員様には、 カーテンレール専用メジャーをプレゼントしております。 |
![]() |
■かん下高さ
ランナーの下場からのカーテンの高さ(丈)です 詳細は|オーダーカーテン採寸|ページをご参考ください。 |
||
![]() |
【掃き出し窓】![]() |
【腰高窓・小窓】![]() |
■レール幅
カーテンレールのエンドランナーの端から端までの長さです。 通常レール幅に対し、3%~5%のゆとりを含めて製作します。 (当店では、4%のゆとりを基準としております) |
![]() |
■開き方(両開き・片開き)
【両開き】
1-1 ![]() |
1-2 ![]() |
【片開き】
![]() |
真ん中から両側に開く仕様です。 |
片側のみ開く仕様です。 |
■タッセルとは
【共生地船形タッセル】 |
タッセルとは、ドレープを開けた際、ドレープを束ねる為のものです。
|
![]() |
共生地タッセルの他にも、左図のような装飾タッセルもございます。各メーカーバリエーション豊富な装飾タッセルを取り揃えております。 お気軽に、カーテン道の駅201まで、お問い合わせください。 |
■生地使い
【生地タテ使い】
|
【生地ヨコ使い】![]() |
■すくい縫い・本縫い
【本縫い】 ※通常のメーカー標準縫製は本縫いとなります。 ※一部生地によりすくい縫いに対応できないものもございます。 |
|
■ボイルレース
ボイルとは縒(よ)りの強い糸で織った、目の粗い薄地の織物を意味します。 柔らかい風合いが特徴で、優しい雰囲気のレースカーテンです。 ヨコ使い生地のものが多く、巾継ぎのないきれいなカーテンに仕上がります。 ※タテ使いの生地もございます。詳細はお問い合わせください。 |
![]() |
■ミラーレース
光の反射機能を持たせることにより、日中の戸外から屋内への見えにくくなり、 プライバシー性がアップします。 |
■ウェーブロンレース
ウェーブロン糸〈帝人ファイバー(株)登録商標〉を使用した、 密度感のあるボイルレース。 |
■レースカーテンの裾加工について
レースカーテンは、通常裾3つ巻き(ダブル折返し)が標準加工になります。 |
![]() |
![]() |
裾ウェイトロック(テープ) |
裾3つ巻き 2重折り返し |
■リターン機能
カーテンレールのリターン金具を使って、カーテンをコの字型に吊るします。 |
カーテン道の駅201では、オーダーカーテン・シェード等豊富な品揃えで お客様をお待ちしております。 ご不明な点・お問い合わせ等ありましたら、ご遠慮なくご相談ください。 |
|